営業時間:10時~19時 定休日:不定期

雑談③(独り言)

日々、「新型コロナウイルス」の話題ですね。

もちろん、世の中は大変なので【正確な情報】を報道して貰えるならありがたいです。

そんな中、頓珍漢な発言も見受けられます。

経済同友会 桜田謙悟代表幹事の「現金給付は電子マネーで」 との発言は、少し浮世離れしている感がありました。

主旨としては、「預貯金に回らないようにする」「配布コストを下げる」ということなのでしょうが・・・まぁアレですよ。

今回の一律10万円給付案は経済対策の意味合いも薄く、生活維持の意味合いのほうが強く感じ取れます。また、家賃や公共料金は電子マネーでは支払できませんよね。

しかも電子マネーの決済時は、お店側は決済会社に手数料を支払わなければならないはず。

例え1%の手数料として試算しても12兆円×1%=1,200億円。

つまりは、決済会社は労せずにこれだけの利益を得ることが出来るわけです。

迂闊なコメントと思われても仕方ありませんよね(案の定、炎上しております)

また、麻生大臣も色々と物議を醸しだす発言をされています。

一律給付から「要望される方、手を挙げる方に配る」とのお考えを示されたと報道されています。

理由は”富裕層からの後からの回収が難しいから”とか・・・

現状、”復興税”みたいな制度を構築しておいて、後から回収は難しいはありませんよね。

日本は、「累進課税」制度(所得に応じて5%~45%で課税)を取っています。

つまりは、お金を沢山貰っている方にはそれなりに多額の納税義務を背負わされているのです(怒られますが、税率を期限を切って上げれば可能です)

制度上、回収が難しいとは口が裂けても言えないでよね。

出来ない理由を考えるのではなく、やれる方法を考えるのが政治家さんの役割ではないのでしょうかね。。。

 

給付総額が約12兆円にのぼる財源の話も出てきます。

これはあくまで個人的な意見ですが、全て「赤字国債」の発行で賄えば良いと思っています。

その総額を「日銀」が全て受ければ良いのです。

決して、海外投資家や個人等に購入させないことが大切です。

日本は諸外国と比べて、特殊な金融構造を成しています。

中央銀行が国(誤解ある表現ですが)なのです。

政府からの借金を日本国として受ければいいのです。

そうすると償還に困ることはありません。

最悪、お札を刷れば良いのですから。

これは【超インフレ】になるというご意見もあると思います。

日本円の価値が下がるとの意見もあるでしょう。

本当にそうでしょうか?

現状でも日銀は「ETF」をガンガン買っています。

そして、日経平均を維持しています。

株式は売買が成立して初めて、利益が出るのですよね?

売るとき、誰が買うのですか??(そんなお金どこから出るのでしょう?)

市場に出回っている(一般家庭や企業、金融機関などで年越しした銀行券)総紙幣額は2019年年末時で合計で112.7兆円です(日銀HPより)

でも日本の借金は「1,000兆円」を超えたとの報道を目にしたことがありますよね?

ここからわかるように、全ては数字上(帳面上)の話なのです。

1,000兆円の現物(お金)がないのに1,000兆円の借金ができるのはある意味矛盾していませんか?

話がかなり脱線しましたが、まずは国民に「安心」を届けることが今一番大切だと思います。

今でいう安心=お金ですよね。

店主